さとうきび

さとうきび
さとうきび【砂糖黍】
イネ科の多年草。 東南アジアまたはインド原産といわれ, 製糖作物として熱帯を中心に世界各地で栽培される。 茎は高さ2~3メートル, 円柱形で竹に似るが中空ではない。 葉は広い線形。 茎の汁液にショ糖を含み, 砂糖の原料とする。 甘蔗。 砂糖竹。 ﹝季﹞秋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”